勉強会カンファレンス2009 潜入記

http://www.flickr.com/photos/kirara_397/3599933201/in/set-72157619270954399/
2009年6月6日(土)、日本オラクル本社ビルにて勉強会カンファレンス2009metacon2009)というイベントが開催されました。これは勉強会について勉強会主催者が議論するという、メタなカンファレンスです。私も近々勉強会を主催することになってるので、気になって参加してきました。例によって実況してきたのでご紹介。

Twitterログ

Twitter / Search - #metacon2009を中心に、自分の発言を抜粋。

吉岡「勉強会の価値を広めたい。知らない人にも明示的に知らせる努力をしよう」 #metacon2009 (2009-06-06 13:20:55)link
吉岡「勉強会の後はビアバッシュ。日本オラクルが10年間培ったノウハウがありますw」 #metacon2009 (2009-06-06 13:23:14)link
吉岡「IT勉強会カレンダー。見える化。日本の誇るべきシステム」 #metacon2009 (2009-06-06 13:24:01)link
吉岡「勉強会のライフサイクル。特に問題もなく淡々と回数を重ねるパターンがある。その仕組みを共有したい」 #metacon2009 (2009-06-06 13:28:03)link
吉岡「今日は伝説のカンファレンスにしたいw」 #metacon2009 (2009-06-06 13:29:48)link
司会「さあ、伝説のカンファレンスが始まりますよ〜」 #metacon2009 (2009-06-06 13:31:06)link
セッション1、社内勉強会。 #metacon2009 (2009-06-06 13:31:54)link
「社内で勉強会を主催されてる方は?…そこそこですね。勉強会に参加された方は?…けっこういますね。みなさん、なにかしら社内勉強会に関わっていますね」 #metacon2009 (2009-06-06 13:33:39)link
アジェンダ。まずポジションペーパーによる自己紹介。次に4名の事例発表。 #metacon2009 (2009-06-06 13:35:19)link
司会:さとうようぞう。@yoozoosato 携帯コンテンツ屋さん #metacon2009 (2009-06-06 13:37:25)link
1番手、papandaさん。2番手、@ebacky さん。開発者。 #metacon2009 (2009-06-06 13:39:19)link
3番手、kwappaさん。コンテンツプロバイダ勤務。社内勉強会の成果、運営tips. #metacon2009 (2009-06-06 13:40:44)link
4番手、吉田さん某電機メーカー勤務。「案外上層部は社内勉強会に理解をしてしてくれるもの」 #metacon2009 (2009-06-06 13:42:18)link
続いて事例発表、1番手papandaさん。社内開催にこだわる思いを! #metacon2009 (2009-06-06 13:43:56)link
papanda「社内勉強会にありがちなこと。人が集まらない。忙しい、興味がない。←寒い。なんとかしたい」 #metacon2009 (2009-06-06 13:45:26)link
papanda「そうだ!社内デブサミをやろう!目的は社内の熱量を上げること」 #metacon2009 (2009-06-06 13:46:14)link
papanda「開発って楽しい?の問いにYesという答えが増えるように」 #metacon2009 (2009-06-06 13:47:27)link
papanda「DevLOVE開催。コミュニティ活動経験を増やす。今後も活動を拡げたい」 #metacon2009 (2009-06-06 13:49:00)link
papanda「しかし気がついたら社内勉強会が広がらないw どうしたらいいか分からないw」 #metacon2009 (2009-06-06 13:49:53)link
papanda「社内勉強会にこだわりたい。社内の人とイイ仕事がしたいから」 #metacon2009 (2009-06-06 13:51:41)link
papanda「勉強会に参加した人に変化を起こす。一人に起きた変化がやがて世界を変える。世界を変えるのは自分自身だ」 #metacon2009 (2009-06-06 13:53:19)link
ジャーンジャーン。ゲェッ(ry #metacon2009 (2009-06-06 13:54:29)link
ebacky「会社名は伏せるように言われたが、ばれる分には仕方ないとも言われたw」 #metacon2009 (2009-06-06 13:57:00)link
ebacky「勉強会をやってみようかと思ったきっかけは、社内で自分の意見が通りやすくなるんじゃないかなーという打算的な考え」 #metacon2009 (2009-06-06 13:57:59)link
ebacky「管理職は『コストやリスクをどう考えてるの?』と考える。最初はそのような事を考えてなかった」 #metacon2009 (2009-06-06 14:00:31)link
ebacky「管理職『経営者に話せるレベルでお前が資料を作れ』→頑張って作った」 #metacon2009 (2009-06-06 14:01:41)link
ebacky「社外の人も招いた。『何考えてるんだ!』→社外の人は全員講師扱いにしたwこれはひどいw」 #metacon2009 (2009-06-06 14:02:46)link
ebacky「管理職の人とやりあう時間がもったいなかった。しかしそれは交渉の仕方を間違えていた」 #metacon2009 (2009-06-06 14:04:32)link
ebacky「管理職を説得できるかどうかが社内勉強会開催のポイントだった」 #metacon2009 (2009-06-06 14:05:13)link
ebacky「一度成功すると信頼関係(コストやリスク面)が生まれ、業務面での改善提案も通りやすくなる」 #metacon2009 (2009-06-06 14:06:41)link
ebacky「情熱だけでは通らない。全ての人を説得できるように話を持って行く必要がある」 #metacon2009 (2009-06-06 14:07:27)link
ebacky「社内勉強会にこだわる必要があるのか。ある。自社に納得してもらうまでのプロセスで得るものにこそ意味がある。」 #metacon2009 (2009-06-06 14:08:53)link
Q.一番手強かったボタンの掛け違いは? ebacky「リスクの考え方。例えば社外の人を招く事に対するリスク。初めてやる時の抵抗感。『やってないことがリスク』という説得。」 #metacon2009 (2009-06-06 14:10:33)link
ebacky「ずっと質問していた。相手をなめてるような質問もあった。」 #metacon2009 (2009-06-06 14:11:10)link
Q.コスト面に関しては? ebacky「会議室や電気代は明確に。講師に対しての謝礼の有無(有志で無償)。就業時間外であること。」 #metacon2009 (2009-06-06 14:13:16)link
3番手、kwappaさん。 #metacon2009 (2009-06-06 14:13:46)link
kwappa:社内勉強会開催のきっかけはRoR教育。あっさり承認された。 #metacon2009 (2009-06-06 14:15:33)link
kwappa:講師をした人はリピート率が高かった。 #metacon2009 (2009-06-06 14:18:50)link
kwappa:好評だったテーマ。リクエストなど。 #metacon2009 (2009-06-06 14:19:54)link
kwappa:案ずるより産むが易し。 #metacon2009 (2009-06-06 14:20:45)link
司会:kwappaさんはスムースな事例ですね。 #metacon2009 (2009-06-06 14:21:35)link
Q.参加率6割とのことだったが、残り4割はどうするの? kwappa:ほっとく。あきらめた。 #metacon2009 (2009-06-06 14:22:50)link
4番手、吉田さん。「Tech Meeting宣言 あるいは如何にして私は社内勉強会を主催するようになったのか?」 #metacon2009 (2009-06-06 14:24:28)link
吉田「諸事情で休職→いろいろな勉強会に参加→復職後、社内勉強会の許可を申請→あっさりおk→現在まで隔週ペースで継続中」 #metacon2009 (2009-06-06 14:27:08)link
吉田「某部長『自分たちが面白いと思ったことをやれ! 会社にペイするかどうかは考えるな!』」>会場「おおおーーーーw」 #metacon2009 (2009-06-06 14:30:32)link
吉田「私の本が出ましたw 『吉田茂 ポピュリズムに背を向けて』 みんな買ってねwww」 #metacon2009 (2009-06-06 14:32:30)link
司会(佐藤)「以上で事例紹介を終了いたします。4名に盛大な拍手を!」 #metacon2009 (2009-06-06 14:35:32)link
休憩。次のセッションは14:45開始。 #metacon2009 (2009-06-06 14:37:05)link
セッション2、スタート。IT勉強会と行政 #metacon2009 (2009-06-06 14:47:00)link
しの「行政をHackせよ」 #metacon2009 (2009-06-06 14:48:11)link
しの「ニックネームshino。@freedomcat 筆名:しばむらしのぶ」 #metacon2009 (2009-06-06 14:49:46)link
shino:CM「パターン、Wiki、XP」という本が出ます。おすすめ。 #metacon2009 (2009-06-06 14:51:51)link
shino:日本国憲法より引用。特に重要なのが教育基本法 生涯学習の理念 第3条。 #metacon2009 (2009-06-06 14:53:39)link
shino:教育基本法より、社会教育法。 #metacon2009 (2009-06-06 14:54:45)link
shino:社会教育法 社会教育の意義。 #metacon2009 (2009-06-06 14:55:24)link
shino:社会教育法 地方自治体の任務 第五条。 #metacon2009 (2009-06-06 14:55:59)link
shino:IT勉強会と行政窓口について。 #metacon2009 (2009-06-06 14:57:09)link
shino:1)どこにどんな行政(自治体)施設があって、どんな設備を借りられるか知りたい。 #metacon2009 (2009-06-06 14:58:18)link
shino:自治体体制・施設リストが網羅されている。ただし利用条件・備品までは触れられていない。 #metacon2009 (2009-06-06 15:00:23)link
shino:2)自分たちが勉強する場として、場所・設備を借りたい。→勉強会の名前、代表者を決め、おおまかな参加者数を見積もる。 #metacon2009 (2009-06-06 15:03:01)link
shino:3)勉強会で自学自習した成果をもって、社会に奉仕/講習会などをしたい → 「社会教育関係団体」「生涯学習団体」などに登録する #metacon2009 (2009-06-06 15:05:20)link
shino:4)団体(IT勉強会)・企業・自治体で連携して地域に奉仕貢献したい → コミュニティ課、市民活動センター、ボランティアセンターなどの自治体窓口に相談する…とよいらしい #metacon2009 (2009-06-06 15:07:48)link
shino:5)団体・企業・自治体連携して地域の経済・産業の活性化に貢献したい → 自治体の広報誌や年度の自治体政策方針などをよくチェックし、絡める窓口を探す・・・・・・とよいらしい #metacon2009 (2009-06-06 15:10:31)link
shinoさんからアドバイスを受けた横浜へなちょこプログラミング勉強会(横へな)主催者の國升 @hkhumanoid さんの事例報告。 #metacon2009 (2009-06-06 15:13:04)link
吉岡「北海道とかの方が行政と市民の距離が近い気がする」 #metacon2009 (2009-06-06 15:19:30)link
福岡、仙台、札幌、島根など。 #metacon2009 (2009-06-06 15:21:35)link
Q.大学など、教育機関とつながるケースはないのか? 吉岡:とてもいいアイデア。大学はもっと一般市民にも門戸を開くべき。 #metacon2009 (2009-06-06 15:23:57)link
shino:大学の図書館に利用申請をしたところ、Wikiの研究という題材でするっと通った。割と門戸は開放されている。 #metacon2009 (2009-06-06 15:25:08)link
吉岡:確かにそうだが、「どんどんウチを使ってくれ」というような大学は聞いたことがない。 #metacon2009 (2009-06-06 15:26:39)link
教育機関とIT勉強会についての熱い意見が相次ぐ #metacon2009 (2009-06-06 15:35:40)link
教育機関の中の人からのリターン! 「少しずつ受け入れる努力はしているが、勉強会の内容が理解してもらえないケースがある。何か良いキーワードがあるか?」 #metacon2009 (2009-06-06 15:40:26)link
shino:地道に窓口を探す。同じ窓口でも人によって差があったりもする。 #metacon2009 (2009-06-06 15:41:27)link
「ありがとうございます」桐蔭横浜大学の山口さんからでした #metacon2009 (2009-06-06 15:42:09)link
「メンバーに高校生がいると教育機関有効かも?」「我々から教育機関にとってのメリットの説明が足りないのではないか?」 #metacon2009 (2009-06-06 15:44:21)link
shino:ITリテラシーの問題もある。 #metacon2009 (2009-06-06 15:46:04)link
吉岡:私的にはそろそろビアバッシュの時間ではないかとw #metacon2009 (2009-06-06 15:46:44)link
大幅に予定が伸びてクロージング。拍手。 #metacon2009 (2009-06-06 15:47:28)link
日本オラクルの人たちにも拍手ー。 #metacon2009 (2009-06-06 15:49:11)link
ラクルの人「とあるSUNさんの買収とかありますが…」ぼやけてないw #metacon2009 (2009-06-06 15:50:49)link
次、ビアバッシュの時間…の前に、希望者はオラクル社内訪問ー。 #metacon2009 (2009-06-06 15:53:53)link
ビアバッシュなう。 #metacon2009 (2009-06-06 17:06:22)link
勉強会の失敗事例なう。 #metacon2009 (2009-06-06 17:07:13)link
ハイフォーなう。 #metacon2009 (2009-06-06 17:25:49)link
まだまだ歓談が続く。食べ物飲み物が残ってるよー。あ、今スタッフの間でバンザイが行われております! #metacon2009 (2009-06-06 18:32:26)link
只今、一本締めー。修了ー。 #metacon2009 (2009-06-06 18:35:10)link
片付け、撤収〜。 #metacon2009 (2009-06-06 18:47:15)link
これにて帰ります。懇親会レポートは他の人に任せた! #metacon2009 (2009-06-06 19:10:56)link
そうそう、ORACLEのロビーはお香が炊かれていて良い匂いでした。(2009-06-06 19:39:40)link
そういえば今日の #Poken 率もかなりのものだった。名刺忘れてやべ〜と思ってたけど無問題だった。会場で密売人も暗躍してるようだったしw #metacon2009 (2009-06-06 21:11:18)link
結局metacon2009タグでtsudaった*1のって私だけか。(2009-06-06 22:26:55)link
共通のハッシュタグで一つのイベントをライブで共有するのが楽しいんだけど。この間の #WBC みたいに。(2009-06-06 22:35:52)link

写真集

http://www.flickr.com/photos/kirara_397/sets/72157619270954399/
Flickrにアルバム作りました。実況を忘れていたOracle社内ツアーの様子などが収められていますよ!

ということで

いかがだったでしょうか? なにせ勉強会主催者の面々が一同に集まるイベントだったので、講演者、参加者ともに非常に濃いメンツが揃っていました。必然、セッションもビアバッシュ(懇親会)も大変盛り上がりました。
あと、Twitterでもつぶやきましたが、Twitterには「ハッシュタグ」という機能があります。日本ではまだあまり使われていないんですが、共通の話題を共有できて面白いんですよ。最近賑わってるのは#haikuとか、日本では#twinomiとかですね。これを使って、例えば参加できなかった人たちからの質問をピックアップして取り上げる…なんて流れがあればもっと面白かったかなーとか思いました*2。まあ、あれ以上時間は割けなかったかも知れませんが(笑)。

なお、他の参加者の記事も続々上がっています

追記

#metaconの方で盛り上がっていたのですね。うかつでした。

*1:Twitterでイベントを主催することを「tsudaる」という

*2:IRCでは実施されてましたが